top of page
検索
執筆者の写真Hideki Kobayashi

ウズラ類の交尾と産卵について

更新日:2023年4月7日


 ウズラ達を多数飼っていると、オスメスでペアが出来始めます。ペアリングが成立すると、交尾を始めて、メスが卵を産み始めます。やはり、ウズラ類を飼育する楽しみの一つは卵です。ヒメウズラも並ウズラもコリンウズラも採れたての卵は、とても美味しいものです。是非とも味わってほしいと思います。


ウズラ類の交尾は、とっても激しいです。


 ウズラ類の交尾を始めてみた人は、少々驚くかもしれません。オスがメスの首や頭に嚙みついて、メスの背中の上に乗って後ろから交尾をします。ウズラ類のオスは非常に性欲が強いです。特にヒメウズラのオスは、小さいながらも性欲が非常に強く、気も強いです。

 オスの性格にもよりますが、時にメスの首や頭が血だらけになったり、剥げたりして、メスが弱ってしまうケースもあります。メスの首や頭から血が出てしまった場合、2-3日隔離しましょう。ペアを分けて飼育すると、オスやメスが「クゥークゥー」とお互いを呼び合う声がします。可哀そうになって、ペアを戻したいと思ってしまいますが、我慢しましょう。ただし、あまり長い間分けておくとペアが解消される場合があります。注意しましょう。


 なお、コリンウズラの場合、群れで生活するという性質上、明確にペアを見極めることはできません。多夫多妻制ですので、2羽で飼育しない限り明確なペアとならないかもしれません。


ウズラ類の産卵について


 ウズラ類の中で、ヒメウズラは生まれてから卵を産むようになるまで、2-3カ月です。一方、並ウズラは1カ月半程度で卵を産み始めます。やはり、家禽用に育てられた並ウズラは卵を産み始める時期が早いです。コリンウズラはアメリカ原産のウズラなので、日本の気候に合わないと中々産卵をしません。外で飼育しているコリンウズラは、卵を産み始めるまで、約1年近くかかりました。室内で飼育しているコリンウズラは、3カ月くらいで卵を産み始めました。野生のコリンウズラは、繁殖期が3-6月と決まっているので、気候が関連しているかもしれません。

 ウズラ類が産卵する時間帯は、大抵午後です。一日一個卵を産みます。産卵開始直後は産卵サイクルが安定せず、一日二個産むときもあります。その場合、非常に脆い卵が産まれますので、注意して下さい。決して病気ではありませんので、ご安心を。なお、産卵を始めたメスは、卵殻のためにカルシウムを大量に必要とします。ボレー粉などカルシウムが餌に入っていても、ウズラがカルシウムを体内に取り込むためにはビタミンDが必要です。ウズラがビタミンDを体内で合成するためには日光浴が必須です。卵を産み始めたら、日光浴を心掛けましょう。

 当社ではヒメウズラ、コリンウズラの健康な有精卵や食用卵の販売をしています。是非ご利用ください。






閲覧数:1,747回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page