top of page
Blog(水中ドローンレンタルとウズラ類の卵販売をしています。自然環境活用開発合同会社)
検索


ヒメウズラの孵化成功に必要な機材と注意点
もうすぐ夏休みです。ヒメウズラの孵化は約17日なので、夏休みに入ってすぐに孵化を開始すると、夏休み期間内に孵化して、ヒナの観察も出来ます。生命の誕生は神秘的で、自由研究の対象として最適です。そこで、ヒメウズラの孵化を夏休みの自由研究にしようと考える小学生・中学生が出てくると...

Hideki Kobayashi
2023年7月13日読了時間: 4分


ヒメウズラなどウズラ類の奇形が生まれることについて
ヒメウズラ・コリンウズラだけでなく並ウズラやニワトリでも、孵化を行うと奇形のヒナが生まれることがあります。残念ながら、これを防ぐ手立てはありません。ほとんどの奇形は足に現れます。両足の長さが違う、足が広がったまま立てない、足の指の数が多い/少ない等です。これら奇形はある一定...

Hideki Kobayashi
2023年6月24日読了時間: 3分


ニワトリ孵化研究のご紹介とヒメウズラさん劇場第二話
ニワトリはその卵や肉が食用とされ、全世界的に家禽として飼育されています。そのため、ニワトリの人工孵化は、鳥類の中で最も研究が行われてきました。もちろん、ウズラ類の研究も行われていますが、ニワトリの方が圧倒的に良く研究され、色々な事が分かっています。そこで、ニワトリと同じキジ...

Hideki Kobayashi
2023年6月16日読了時間: 4分
bottom of page

