top of page
Blog(水中ドローンレンタルとウズラ類の卵販売をしています。自然環境活用開発合同会社)
検索


ニワトリのエサは、ウズラ類のエサの代わりになるのでしょうか?
ウズラのエサはタンパク質含量が高いことは常識になっています。ウズラが家禽であり、卵を産むことから、エサのタンパク質含量は24%と高く設定されています。同じ家禽でも、ニワトリの餌のタンパク質含量は17-20%となっています。ニワトリもウズラも卵を1日1個産むため、ウズラのエサ...

Hideki Kobayashi
2024年5月20日読了時間: 4分


手乗りのコリンウズラは、メスでした。
去年の8月に産まれた白コリンウズラが非常に懐いていて、手乗りコリンウズラになりました。果たして、このコリンウズラはオスかメスか、わかりませんでした。並コリンウズラの場合、外見からオスとメスが判明します。オスの顔に黒い模様が出来、首の周りに白い帯ができます。白コリンウズラの場...

Hideki Kobayashi
2024年5月13日読了時間: 3分


お客様から生まれたヒメウズラの動画を頂きました。
先週に引き続き、またヒメウズラ孵化のご報告を頂きました。ヒメウズラ有精卵はミックスをご購入されました。生まれたばかりのヒナは一生懸命立ち上がろうとする姿は、とても微笑ましい光景です。ヒメウズラやコリンウズラの卵を孵すことから始めないとお目にかかれない貴重なシーンです。是非、...

Hideki Kobayashi
2024年5月6日読了時間: 2分


ペット保険とウズラ達
近年、ペットを対象としたペット保険が販売されています。多くの保険会社が参入していますが、保険の対象動物のほとんどが、犬と猫です。鳥を対象とした保険は数少ないのが現状です。犬や猫を対象としたペット保険は14社以上あります。例えば、アイペット損保やアニコム損保、FPC他のような...

Hideki Kobayashi
2024年4月22日読了時間: 3分


コリンウズラの孵化は比較的難しいようです。
コリンウズラの孵化は最大で24日程度必要です。ヒメウズラや並ウズラの17日、ニワトリの21日よりも長い期間となります。孵化に必要な日数だけなら、コールダックの28日の方が長いのですが、コリンウズラの孵化の方が難しいようです。どのくらい難しいのか、他の鳥類と単純に比較できませ...

Hideki Kobayashi
2024年4月11日読了時間: 3分


地球温暖化が影響したのでしょうか?豆類が上手く栽培できませんでした。
当社のヒメウズラ・コリンウズラのエサにするため、エンドウ豆や枝豆、ソラマメを栽培していました。豆類は野菜の中でも特にタンパク質含量が高く、ウズラ類のエサに向いています。豆自体も柔らかく、ウズラ達も喜んで食べます。しかし、上手く育ちませんでした。ソラマメは1月に種まきをしまし...

Hideki Kobayashi
2024年4月2日読了時間: 2分


手乗りコリンウズラが成長しました。
夏に有精卵チェックのため、当社で販売しているコリンウズラの卵(白×白)を孵化しました。その時、手を怖がらないヒナが産まれたので、手乗りコリンウズラに育ててみました。手を怖がらないので、積極的にヒナに触れて人に慣らしてきました。あまり放置すると人を怖がるようになるかもしれない...

Hideki Kobayashi
2024年3月7日読了時間: 3分


ウズラさん達をペットにしてみませんか?
最近は一人で生活される方が多く、ペットの飼育を考える方も多いかもしれません。ただ、犬や猫をペットにする際、アパートやマンションではペット禁止が多く、容易に飼育できません。ペット禁止でなくても、世話の大変さから犬猫の飼育を諦める方も多いでしょう。飼育が容易なペットの中には、ハ...

Hideki Kobayashi
2024年2月29日読了時間: 3分


世界のウズラ達:絶滅危惧種のマスクド・コリンウズラ(ボブホワイト)
アメリカ大陸に生息しているウズラは色々な種類が居ます。コリンウズラ(愛称:ボブホワイト)、カリフォルニアウズラ(カンムリウズラ)、ウロコウズラなどが有名です。日本ウズラのみが生息している日本とは対照的です。アメリカ大陸は広く、人が住んでいる所も限定されているので、まだ知られ...

Hideki Kobayashi
2024年2月22日読了時間: 3分


生まれたウズラの卵を食べるときの注意点
ウズラ類を飼育していると、メスが卵を産みます。生まれた卵の孵化を行って、ウズラ類の飼育数を増やすことが出来ます。しかし、飼育数を増やす予定がない場合、生まれた卵をどうするのか、悩む方もいるでしょう。ただ処分するのでは、せっかく卵を産んでくれたウズラ達に申し訳ないと思ってしま...

Hideki Kobayashi
2024年2月8日読了時間: 3分


ウズラ類の鳴き声がうるさい時の対処方法
ウズラ類は普段、あまり大きな声で鳴きません。「ピヨピヨ」だったり、「ピピピピピ」だったり、小さな声でさえずることは結構あります。ウズラ達のさえずりは、しかし朝方や夕方、春先や秋などは、オスが雄叫びを上げて、結構うるさい時があります。また、ウズラ類は時々雄叫びを上げます。並ウ...

Hideki Kobayashi
2024年1月25日読了時間: 3分


ウズラに名前を付けていますか?
ペットの犬や猫には、名前が付けられています。犬の名前ではムギやココなどが人気です。では、ウズラ達はどのような名前が付けられているのでしょうか?日本ではウズラはあまりメジャーなペットでないため、多くは欧米で飼育されているウズラに付けられた名前です。今回はウズラ達の名前について...

Hideki Kobayashi
2024年1月18日読了時間: 3分


鳥をペットとして飼育してみませんか?
ペットフード協会の報告によると、一番飼育されているペットは犬でした。次は猫で、鳥はカメに次いで6位でした。しかし、今後飼育したいペットでは、メダカに次いで4位でした。現在、犬は約11%の人が飼育していますが、鳥は1.5%でした。今後飼育したいペットでは、鳥は2.8%の人が飼...

Hideki Kobayashi
2023年11月30日読了時間: 3分


手乗りコリンウズラを育ててみましょう。
インコや文鳥が手乗りになるくらい懐くことは良く知られています。特にセキセイインコは、好奇心が旺盛で遊びが大好きなので、手乗りになりやすいと言われています。懐くという点では、コリンウズラも懐く個体が現れます。残念ながら、全ての個体が懐くとは限りません。セキセイインコでも、人に...

Hideki Kobayashi
2023年11月24日読了時間: 3分


ヒメウズラ・コリンウズラの飼育ケージ
ヒメウズラ・コリンウズラを飼育する際、一つ困ることは飼育ケージです。一般に市販されている鳥かごは、セキセイインコや十姉妹などのフィンチ類用のケージです。これらの小鳥は、木に留まる鳥なので、止まり木などに居ることが前提となっています。一方、ウズラ類は、ほとんどの時間を地面で過...

Hideki Kobayashi
2023年11月2日読了時間: 4分


コリンウズラの孵化を成功させるコツ
今期のコリンウズラの産卵が、そろそろ終了となります。来期は来年3月から4月くらいから産卵が開始するでしょう。ただ、地球温暖化で気温が安定せず、産卵開始時期が変動することが多くあります。今季は4月後半からコリンウズラの産卵が始まりました。来年も産卵時期が変動するかもしれません...

Hideki Kobayashi
2023年10月13日読了時間: 3分


並ウズラ、ヒメウズラ、コリンウズラなどウズラ類の病気やケガの対処法
ウズラ類は病気になっても、病気を隠して元気に振る舞います。だから、昨日まで元気だったのに、今日突然亡くなることもあります。そのため、前回のブログで紹介したような日々の観察はとても大切です。例えば、エサを食べる量が減るなど、健康上の懸念が確認できた場合、調子の悪い個体を隔離し...

Hideki Kobayashi
2023年10月6日読了時間: 6分


並ウズラ、コリンウズラ、ヒメウズラなどウズラ類の病気と日々の観察
ウズラ達は、健康上の重大な問題には非常に耐性がある元気な鳥ですが、細心の注意を払って飼育していても、時々病気になる可能性があります。ウズラ達は極度に体調が悪くなるまで、病気や体調不良の兆候を隠すため、病気の症状を認識することがとても重要です。これらの症状をさらに理解するには...

Hideki Kobayashi
2023年9月29日読了時間: 6分


コリンウズラと日本ウズラの違いは?
日本ウズラ(並ウズラ)は、コリンウズラとよく似た外見をしています。ただし、日本ウズラは飼育する際に、飼養届を所定部署に提出する義務のある家禽です。一方、コリンウズラは単なる愛玩鳥として飼育が認められ、ペットとして飼育することも容易です。今回は、日本ウズラとコリンウズラの違い...

Hideki Kobayashi
2023年9月22日読了時間: 3分


ウズラ類の飼育中は殺虫剤の使用に注意しましょう。
暑すぎる夏が過ぎ、朝晩に秋の訪れを感じる日々となりました。猛暑が過ぎると、これまで鳴りを潜めていた蚊が沢山飛び回るようになりました。最近、蚊の殺虫剤にも多くの新製品が発売され、多くの方がその効果を実感していると思います。しかし、新製品の中には強力すぎる製品もあります。今回、...

Hideki Kobayashi
2023年9月15日読了時間: 3分
bottom of page

