top of page
Blog(水中ドローンレンタルとウズラ類の卵販売をしています。自然環境活用開発合同会社)
検索


ヒメウズラの孵化に必要な物について
当社ではヒメウズラの孵化用卵を販売しております。もちろん、孵化用卵なら有精卵と言い換えても良いでしょう。ただ、ヒメウズラのペアが産んだ卵が、必ずしも有精卵とは限らないので、「孵化用卵」とさせていただいております。ヒメウズラがペットショップで販売されることは稀です。ヒメウズラをペットにしたい方は、卵を孵化させる方法が一番だと思います。孵化直後のヒナのとても可愛い姿も一見の価値があります。今回はヒメウズラの孵化に必要な物について、紹介します。 孵化にチャレンジする方は、最初に孵卵器を入手しましょう。 最初に孵卵器を用意しましょう。 ヒメウズラやウズラ、ニワトリ等の卵を人工孵化するためには、先ず孵卵器を入手しましょう。Amazonを始め、様々な通販サイトで購入可能です。孵卵器の購入の際、一つ注意して頂きたいことがあります。それは、自動転卵装置が付いているか否かです。ヒメウズラに限らず、卵の人工孵化は温めるだけではなく、転卵という操作が必要です。転卵操作は1日24時間の中で、卵を1/4回転ずつ一定時間空けて4回以上回転させる操作です。転卵を1日

Hideki Kobayashi
2 日前読了時間: 3分
bottom of page

